
マイナポイントって何?

マイナンバーカードを持ってるとお得らしいけど本当?
こんな悩みを持つ人への記事となります。
マイナポイントについて分かる
皆さんこんにちは、ポイ活は楽天ポイントのたかおです!
皆さん突然ですが、『マイナポイント』ってご存知ですか?
おそらく「聞いたことないな〜」という人が大半のはず。

何やそれ?得するんか?

最大5,000円分お得になるよ!
知らないなんて勿体ない!
マイナポイントは、コロナ給付金で話題にもなった『マイナンバーカード』を持つ人を対象としたポイント還元制度です。
マイナポイント制度を活用すると自分の好きなキャッシュレス決済サービスで最大5,000円分還元されるんです。
本記事では、誰でも5,000円得することができるマイナポイントについて紹介していきます。
マイナポイントって?お得なの?

先程、ご紹介したとおりマイナポイントを簡単にいうと、「マイナンバーカードを持つ人を対象とした国が行うポイント還元サービス」です。

国からポイントが貰えるんか?
羽振りがええな!

それが国からじゃないんだ
国が行う制度ですがポイントを還元するのは、楽天ペイやPayPay・WAONといったキャッシュレス決済事業をしている会社が行います。
つまり、マイナポイントという固有のポイントは存在せず、消費者の好きなキャッシュレス決済サービスのポイントが貰える制度です。

好きなサービス選べるのはええな

使い勝手イイよね
では、次からマイナポイントを利用するまでの流れや使い方を紹介していきます。
マイナポイントを利用するためには?いつから使える?
マイナポイントを使うには、以下画像の手続きが必要となります。


分かりにくいのぉ
もっと簡単にしてくれや

まぁ、落ち着いて解説してくよ!
マイナポイントを貰うために必要なモノは?
皆さんがマイナポイントを貰うために必要なモノは以下です。
1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカードの4桁暗証番号
3.スマートフォン
おそらく一番簡単で早くできるスマートフォンを準備するものとして記載しましたが、パソコンでも手続き可能です。その場合はカードリーダーが必要ですので注意してください。

最寄りの自治体窓口でも対応できるよ!

マイナンバーカードの取得ついでに申請できるな
マイナポイントを貰うために必要な手続きは?

よし、マイナポイント欲しいわ。
で、必要なモノは分かったけど手続きは?
マイナポイントを貰うために必要な手続きは以下のようになります。
- Step1マイナンバーカードを取得するひよこ
最初にして最大の難関
たかお面倒なだけだろ
- Step2マイキーIDを発行する(マイナポイントを予約する)
次に専用のアプリをインストールしマイキーIDを発行します。
専用アプリは下のリンク先からダウンロードできます。
マイキーIDとは個人番号とは異なるものですが、マイナポイントを貰う際に必要となるので忘れないようにしてください。
ひよこたかおマイナポイント予約(マイキーID発行)の詳しいやり方は下の記事を読んでね!
- Step3好きなキャッシュレス決済サービスを選択
マイキーIDが発行されたら、次に自分がマイナポイントの還元を受けたいキャッシュレス決済サービスを選択します。
サービスの選択がマイナポイントの申し込みとなります。
- Step4選択したキャッシュレス決済サービスを使用する
Step3で選択したキャッシュレス決済サービスを使用して商品を購入したり、チャージしたりします。
たかお普通に利用するだけなんだな
- Step5マイナポイントが貰える
選択したキャッシュレス決済サービスの利用額もしくはチャージ額の25%がポイントとして還元されます。
なお、還元時期はキャッシュレス決済サービスの会社毎で違うみたいなので気をつけましょう。
マイナンバーカードさえ取得していれば特段難しい手続きをせず、スマートフォン上で完了するため非常に簡単です。
ただし、注意しないといけないのが利用時期になります。
マイナポイントを使える時期は?有効期限はあるの?
先ほど紹介したマイナポイントを貰うまでに必要な手続きの中で触れましたが、マイナポイントは期間限定なので注意しましょう。
実施期間:2020年9月〜2021年3月
実際にマイナポイントを貰って使えるまでは少し先なので注意してください。
またマイナポイントの還元対象は、2020年9月以降の利用額に応じて25%還元で最大5,000円分(20,000円の利用分まで)です。先走って買い物しないように!

なんとなく分かったような…

試しに『楽天カード』の場合、どうなるか見てみよう!
例:『楽天カード』でマイナポイントを貰う場合
それでは、たかおがキャッシュレス決済サービスの『楽天カード』を選択してマイナポイントを貰う場合を見てみましょう。
楽天カードのマイナポイント条件を照らし合わせて、実際マイナポイントがいつ頃付与されるかみてみましょう。
- 2020年6月マイキーIDを発行する(マイナポイントの予約)
- 2020年7月〜キャッシュレス決済サービスの『楽天カード』を選択
普段から利用している『楽天カード』を選択します。
- 2020年9月〜楽天カードを使ってお買い物
例えば、2020年9月に欲しかった『Nintendo Switch あつまれどうぶつの森セット』を購入したと仮定しましょう。
リンク定価は税込で約40,000円。25%還元と考えると10,000円分貰えると思ってしまいますが、最大5,000円分ですので注意してください。
- 2020年11月楽天ポイント「5,000ポイント」が貰える
利用した翌々月(2ヶ月後)なので、2020年9月に購入したら11月頃に楽天ポイントで5,000ポイント還元されます。

楽天カードを使うだけで5,000ポイント貰えるのか!

ね?お得でしょ!
なんとなくイメージが湧きましたでしょうか?
必要な手続きを9月までにやっておけば、普段使ってるカードやQR決済を利用するだけで5,000円分還元されることが分かっていただければ嬉しいです。
\楽天カードを持っていない人必見!/
楽天カードは年会費無料で国内利用シェアNo1!
今なら新規入会+利用で5,000ポイントが貰えます。

つまりマイナポイントと合わせると1万ポイントも貰えちゃうのか!

楽天市場で楽天カードを使って2万円分お買い物すればいいだけだね
楽天市場で毎月開催している『0と5のつく日』のキャンペーンに参加し、楽天市場で楽天カードを使うと+3倍も購入金額に応じてポイントがもらえます!
楽天ポイントは使えるお店が多く、日常生活のちょっとしたものをポイントで支払えるのもお得です。

楽天カードは持ってて損のないお得なクレカだよ!
最後にマイナポイントの注意事項やFAQを公式HPから抜粋したものをご紹介します。
マイナポイントの注意事項って?FAQは?
まず、マイナポイントの注意事項としてご紹介するのは次のとおりです。
注意事項としては2つあげました。
サービスの変更はできないため、普段使用していて2万円以上利用する見込みのあるサービスを選ぶようにしましょう。
また、ポイント還元にあてる予算が2,000億円と決まっているため、申し込みが殺到すると早期にマイナポイントの予約を締め切るかもしれません。早めに申し込むようにしましょう。
続いてFAQです。こちらは会話形式でまとめてみました。

マイナポイントの申し込み前に引っ越しする場合はどうなるの?

マイナンバーカードの電子証明の更新をする必要があるみたい!

子供の分はどうなるんだろう

原則は自分で手続きする必要があるみたいだけど、やむを得ない場合は親が代理でできるみたい。
ただし、親と同じキャッシュレス決済サービスは選べないみたいだから注意!
(例えば、自分の分は楽天カードを選択してる場合、子供の分は自分の楽天カードを選択できない。)
マイナポイントを使って得をしよう!

いかがだったでしょうか?
知っているだけで5,000円もお得になる『マイナポイント』。
マイナンバーを普及するための施策ですが、今後マイナンバーに口座を1つ結びつけるようにするとニュースでも取り上げられています。
将来的にマイナンバーカードが必須になるかもしれません。
この機会にマイナンバーカードを申請してお得に5,000円を手に入れちゃいましょう!
以上、「知らないと損!?誰でも最大5,000円得する『マイナポイント』とは」でした。
コメント