常に体が凝り固まってる現代クマ。ひぐまたかおです。
さて、今日もお仕事頑張っている同士の皆様。
日々の仕事の疲れやストレスって溜まっていきますよね。家に帰ってきてお風呂に入ろうかなとなる時、こんなこと思っちゃいますよね。

あー、今日も仕事疲れたなぁ。体カッチカチだよ
シャワーをサクッと浴びて早く寝よう。
そう。シャワーでサクッと済ませて寝たいんですよね。
お風呂は日々の汚れを落とすだけ…って考えているのが男性。

シャワーだけじゃなくてちゃんと入浴して疲れをとろうよ!
いいお風呂は体をリラックスさせて良い睡眠に繋がるよ!
そうなんです!シャワーだけじゃ勿体無い。疲れているからこそ、入浴をして良い睡眠を取り仕事のパフォーマンスをあげようじゃありませんか!
「入浴なんて面倒だし、ましてや入浴剤にわざわざ金払う?」っていう諸君。
アユーラの入浴剤「メディテーションバスα」で入浴すると概念変わるよ。マジで。
そもそも入浴剤って効果あるの?
大前提として入浴剤に効果があるの?って思う人だっていますよね。

「バブ」とかは分かるけど、ロフトとかでみる何かよくわかんない匂いのやつとか名前のやつとかあるよね。
そもそも「入浴剤」としての定義はちゃんと法律で決められているみたいです。
入浴剤は、『医薬品医療機器等法』(旧薬事法)により規制されており、その使用目的や成分等により化粧品と医薬部外品の2つに分類されます。
日本浴用剤工業会より抜粋
そして、入浴剤を使用することで得られる基本的な効果は次の2つ
①温浴効果:血行促進。体を温める。痛みを和らげる
②清浄効果:汚れを落とす。保湿・肌を綺麗にする
日本浴用剤工業会より抜粋
ただのお湯に浸かるより、入浴剤を使用してお湯に浸かる方がいいと分かりますね。因みに冬至の際にやる「柚子湯」ですが、古くから薬湯としての効果を期待して対応していたみたいです。
アユーラの入浴剤「メディテーションα」をオススメする理由

さて、ここからが本題。
たかおが愛してやまないアユーラの入浴剤「メディテーションα」を紹介するよ。
この入浴剤を使って心と体に安らぎを与えよう!
アユーラってなに?
まず、「アユーラ」ってなに?という男性諸君に説明しよう。
アユーラは主に女性向けのスキンケア商品や化粧品を展開しているブランド名のこと。
男性向けに言うと、「自然派で肌に優しいケア商品を展開するブランド」

最近だと、「ゆらぎ肌」(季節の変わり目に感じる肌の荒れ)に着目してるよね。
入浴剤「メディテーションα」について

「メディテーションα」は2層のグラデーションになっている入浴剤で良く振ってから使用します。
2層になっている下部分は「保湿効果」を上部分は保湿効果を守るための成分が入っているとのこと。
お湯の中に実際入れると白く濁って、温泉気分!になるよ。
中身について
「メディテーションα」には次のハーブが入ってるみたい。
香りは落ち着くハーブの香りがするのも納得!
つまり、働く男にはもってこいのハーブが配合されている!ということ
年がら年中空調がかかっているオフィスで働き肌へのうるおいが不足しているのを補う保湿。オフィスでのデスクワークで体が凝り固まったことによる肩こりや目の疲れを和らげる鎮痛効果がある「ローズウッド」
普段、家と会社の往復しかないなか血行を促進し代謝を高めてくれる。さらに、年々疲れにより細胞が老けていくのを妨げることができる「ローズマリー」
そして、日々の疲れによるストレスを和らげリラックス効果がある「カモミール」

シャワーだけで済ませるのが勿体無くなるな・・・。
実際にたかおは2本くらい消費してるけど、この入浴剤を使って湯船に浸かるとすごくリラックスできてスーッと寝ることができてるなと実感してます。本当に疲れてんな今日は。という時に活躍する入浴剤になってるよ!
どこで購入できるの?
たかおオススメの入浴剤「メディテーションα」は全国のアインズ&トルペや百貨店で購入することができるよ!
自分の住んでいる都道府県でどこで買うことができるか以下の公式サイトで調べてみてね。
また、店舗で購入する以外にも記事内にあるAmazonリンク先からも購入可能だよ!
「メディテーションα」こそ男性も使うべきな入浴剤!
そもそもアユーラを知ってる人や記事を読んでくれた方の中には

男性に女性用のハーブやら保湿やら書いてる入浴剤すすめるの?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、男性だっていい香りがするお風呂に入りたいしリラックスだってしたいんです!
配合されているハーブも体にいいことがわかります。
少し贅沢して至福なひと時を感じたい(美意識高めな)男性やセンスのいいプレゼン送りたいけど何がいいかな?という人にオススメです!
優雅なバスライフで日々の疲れを癒しましょう。
コメント